
上記のお悩みを解決します。
本記事の内容
- AFFINGER6とSWELLの『アフィリエイト報酬単価や方法』の違いについて
こんな方におすすめ
- AFFINGER6とSWELLのどちらを購入しようか悩まれている方
それでは、本題に入ります。
筆者はこんな人
AFFINGER6とSWELLを使って、6つのブログを運営している人。(2023年8月実績は、総PV約52,000/月)
SWELLで特化ブログを4つ、雑記ブログを1つ、AFFINGER6で当ブログを運営中。
AFFINGER6とSWELLそれぞれのメリット・デメリットを理解している。
両テーマを同時に使っているからこそ発信できるリアルな声。

雑記ブログを運営していて、伸びてきているカテゴリーはありませんか?
伸びてきているカテゴリーがあるなら、特化ブログを立ち上げることをオススメします!
ココがポイント
SWELLとAFFINFER6の比較記事を書いている方は多くいらっしゃいます。
しかし、私は両テーマを同時進行で使っている希少価値のあるブロガーです。

SWELLとAFFINGERどっち?!12項目で徹底比較にオリジナル意見をとことんまとめました。
AFFINGER6とSWELLを徹底的に比較して、テーマ選びに悩まれている方へ手助けをすることが当ブログのコンセプト
当ブログを読むことで、答えにたどり着けるはずですよ
でも、ひとりで6つものブログを運営するのって大変なんじゃないの?
ブログを複数(6つ)運営をして感じているメリット・デメリットにリアルな感想をまとめています。
アフィリエイト報酬単価や方法の違い
結論です。
アフィリエイトをすることに関しては、SWELLよりもAFFINGER6の方が軍配が上がると感じています。
ココがポイント
AFFINGER6に軍配が上がると感じている
本記事では、下記の3点についてAFFINGER6とSWELLのアフィリエイトを比較しています。
ポイント
アフィリエイト報酬単価
アフィリエイトの手段・方法
アフィリエイト報酬の最低振込額
解説をします。
アフィリエイト報酬単価の違い
AFFINGER6とSWELLのアフィリエイト報酬の違いをご説明します。
アフィリエイト報酬単価
SWELL・・・2,500円
AFFINGER6・・・3件目まで1,000円4件目以降は、7,000円
ACTION PACK3(AFFINGER6EX対応)(EXとはAFFINGER6の豪華版)・・・3件目まで3,000円4件目以降は、15,000円
目を引くのは、AFFINGER6は4件目以降のアフィリエイト報酬単価が高いことです。
例えば、10件の成果が発生した場合
SWELL・・・25,000円
AFFINGER6・・・52,000円(1,000円×3+7,000円×7)
ACTION PACK3(AFFINGER6EX対応)・・・114,000円(3,000円×3+15,000×7)
本記事執筆時点(2022.4)
ご覧になってわかるように、AFFINGER6の成果報酬はとても高いです。(特にACTION PACK3)
それに比べて、SWELLはいくら発生したとしてもアフィリエイト報酬単価は『2,500円』のままです。
ここだけの話、本記事執筆時点での私の成果状況を載せておきます。
SWELL・・・7,500円(3件承認!)
AFFINGER6・・・3,000円(3件承認!)
SWELLもAFFINGER6とも3件ずつ承認を頂いております。

ココがポイント
4件目からの高単価のことを考慮した場合、アフィリエイト単価に関してはAFFINGER6に軍配が上がると感じています。
アフィリエイト方法・手段の違い
AFFINGER6とSWELLのテーマをアフィリエイトする上で大きく異なる点があります。
特典付与の有無
AFFINGER6は特典付与OK
SWELLは特典付与NG
AFFINGER6は、さまざまなオリジナル特典を付けることが可能です。
特典を豊富に付けたり、差別化をすることで成果発生につなげやすくなると考えています。
AFFINGER6の特典付与に関しては注意点もあります。
下記の記事にまとめています。
SWELLの場合は、特典をつけることができません。
他者との差別化をはかることが難しいと感じています。
AFFINGER6に比べると、成果発生のハードルが高いのではないでしょうか。
ココがポイント
私はAFFINGER6の方が、成果発生に繋ぐことができやすいと考えています。
アフィリエイト方法については、AFFINGER6に軍配が上がると感じています。
アフィリエイト報酬の最低振込額
AFFINGER6とSWELLのASPは異なります。
ポイント
SWELL・・・もしもアフィリエイト
AFFINGER6・・・infotop
『もしもアフィリエイト』と『infotop』の最低振込額は異なります。
もしもアフィリエイト・・・1,000円以上
infotop・・・5,000円以上
私はもしもアフィリエイトの成果(物販)がちらほらありましたが最低振込額に届くまでに時間がかかっていました(汗)
しかし、SWELLの成果が発生し始めて一気に目標に到達しました。
AFFINGER6の成果報酬は、現時点で3,000円です。
次回発生分から、7,000円にジャンプアップするので辛抱しているところです。
余談ですが、住所変更の手続きはinfotopの方が少し大変でした。
(免許証等で氏名・名前・生年月日の確認が必要だったため)
infotopは個人情報変更手続きが大変な分、しっかりしたASPだと感じています。
まとめ
ポイントをまとめます。
ポイント
AFFINGER6の方がアフィリエイト報酬単価が高い(4件目以降は、7,000円)
AFFINGER6はオリジナル特典を付与することができ、他者との差別化をはかりやすい
ASPの最低振込額は、『もしもアフィリエイト』の方が低く設定されている
総合的に考えて、アフィリエイトに関してはAFFINGER6に軍配が上がると感じています。以上です。
\AFFINGER6とSWELLを徹底比較中!/
【AFFINGER6とSWELL】記事装飾の違いってどんな感じ?
【AFFINGER6とSWELL】ランキング装飾・性能の違いってあるの?
【AFFINGER6とSWELL】有料オプション(プラグイン)の違いを公開
【AFFINGER6とSWELL】テーマ更新方法の違い。簡単なのはどっち?
【AFFINGER6とSWELL】インストールしているプラグイン数の違いは?
\AFFINGER6とSWELLで悩まれている方へ!/
ココがポイント
最適解は、『両テーマで複数ブログを運営すること』だという結論に3年の長い歳月をかけて辿り着きました。
しかも、決断は早いに越したことはありません。
私は6つのブログでAFFINGER6とSWELLを同時に使っています!
AFFINGER6とSWELLを同時に使っている私は、『SWELL』をオススメします。
ポイント
デザインや操作性を求めるなら→『SWELL』
カスタマイズやアフィリエイトを追求するなら→『AFFINGER6』
AFFINGER6かSWELLかどちらを有料テーマ選びで悩まれていませんか?
両テーマを同時に使っている私が、AFFINGER6とSWELLを徹底的に比較しました。
下記記事をご覧ください。
さらに詳しく