SWELL(スウェル)

SWELLでメインビジュアル内にメニューを設置してみた

SWELLでメインビジュアル内にメニューを設置

本記事を読むメリット

SWELLのメインビジュアル内にメニューを設置して、トップページをよりオシャレにすることができます。

 

SWELLでメインビジュアル内にメニューを設置する方法

step
1
外観→カスタマイズ→ヘッダー

『ヘッダーの背景を透明にするかどうか』を『する(文字色:白)』に設定する。

SWELLメインビジュアル内にメニューを設置する方法

step
2
完成

swellのメインビジュアル内にメニューを設置する方法

 

ヘッダーアイコンの消し方

SWELLでヘッダーアイコンを消す場合

ヘッダー上部のヘッダーアイコンの消し方は下記です。

step
1
カスタマイズ→ヘッダー→『SNSアイコンリストを表示する』のチェックを外す

SWELLでヘッダーアイコンを消したいとき SWELLでヘッダーアイコンを消す場合

 

以上です。

当ブログでは、エックスサーバーを推奨しております。

ムームードメインからエックスドメインに移管することで、下記のメリットがありました。

ポイント

更新料が安くなった

キャンペーン期間中で1円でドメイン移管できた

ムームードメインで残っていた契約日数が引き継がれた

ドメインをエックスサーバーで一元管理できるようになった

正直に言って、メリットしかないと感じました。

【ムームードメイン→エックスドメイン】移管したときのポイントと注意点に手順をまとめました。

 

また、エックスサーバーでは定期的にキャンペーンが開催されています。

私自身もカゴヤサーバーからエックスサーバーにキャンペーン期間中に移転した経験を持っています。
キャンペーンは下記のようなものでした。

6-エックスサーバーのドメイン取得無料キャンペーンを利用してみた

2つの独自ドメインが永久無料となっています。
ブログを長く運営していくうえで、ドメイン維持費もバカになりません。

独自ドメイン永久無料ってかなりお得な話です。(例えば、.onlineドメインは更新料は5,368円。私には、キャンペーン期間中じゃないと手が出ない金額です)

キャンペーンドメインについては、【エックスサーバー】独自ドメインキャンペーンがすごすぎる?!にまとめました。

 

私は5つのブログを運営しているので、エックスドメインのセルフバックも経験済みです。
独自ドメインを取得するなら、セルフバックをしないと損。

エックスドメインでのセルフバックについては、【エックスドメイン】セルフバックを2回やってみたにまとめました。

 

-SWELL(スウェル)