ブログの始め方

【エックスサーバーでドメイン取得したらやっておくこと】

エックスサーバーでドメイン取得したらやっておくこと

本記事を読むメリット

独自ドメイン取得した後に、エックスサーバー管理画面でしておくことが分かります

 エックスサーバーでドメイン取得した後にすること

step
1
エックスサーバーサーバーパネルから『ドメイン設定』をクリック

1-新規に独自ドメインを取得した後は、エックスサーバーでドメイン追加をする

step
2
取得したドメイン名を入力

2-新規に独自ドメインを取得した後は、エックスサーバーでドメイン追加をする

下記にチェックをしておくことをオススメ。

ポイント

無料独自SSLを利用する(推奨)

高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効にする(推奨)

step
3
ドメイン名を確認してから追加

3-新規に独自ドメインを取得した後は、エックスサーバーでドメイン追加をする

step
4
内容をチェック

4-新規に独自ドメインを取得した後は、エックスサーバーでドメイン追加をする

step
5
エックスサーバーサーバーパネルから、『WordPress簡単インストール』をクリック

5-新規に独自ドメインを取得した後は、エックスサーバーでワードプレス簡単インストールを実行する

step
6
『WordPressインストール』タブをクリック

6-新規に独自ドメインを取得した後は、エックスサーバーでワードプレス簡単インストールを実行する

step
7
必要事項を入力

7-新規に独自ドメインを取得した後は、エックスサーバー必要事項を入力してワードプレス簡単インストールを実行する

任意

ブログ名

ユーザー名

パスワード(WordPressログイン時のパスワード)

メールアドレス(WordPressログイン時のメールアドレス)

キャッシュ自動削除=ON

自動でデータベースを作成するにチェック

step
8
インストール

8-確認メッセージが出てたけどそのままインストールしても私は問題なかったよ

step
9
WordPress画面が反映されるまで待機

9-エックスサーバーでワードプレス簡単インストールを実行したのは8時50分くらいだったよ

step
10
約20分後にはWordPressにアクセスできました

10-エックスサーバーでワードプレス簡単インストールを実行してから約20分後にはサイトが表示されたよ

 

 

まとめ

WordPress簡単インストール機能は、大変助かる機能だと感じています。

WordPressのインストールが完了したら、WordPressの初期設定をしていきます。以上です。

当ブログでは、エックスサーバーを推奨しております。

ムームードメインからエックスドメインに移管することで、下記のメリットがありました。

ポイント

更新料が安くなった

キャンペーン期間中で1円でドメイン移管できた

ムームードメインで残っていた契約日数が引き継がれた

ドメインをエックスサーバーで一元管理できるようになった

正直に言って、メリットしかないと感じました。

【ムームードメイン→エックスドメイン】移管したときのポイントと注意点に手順をまとめました。

 

また、エックスサーバーでは定期的にキャンペーンが開催されています。

私自身もカゴヤサーバーからエックスサーバーにキャンペーン期間中に移転した経験を持っています。
キャンペーンは下記のようなものでした。

6-エックスサーバーのドメイン取得無料キャンペーンを利用してみた

2つの独自ドメインが永久無料となっています。
ブログを長く運営していくうえで、ドメイン維持費もバカになりません。

独自ドメイン永久無料ってかなりお得な話です。(例えば、.onlineドメインは更新料は5,368円。私には、キャンペーン期間中じゃないと手が出ない金額です)

キャンペーンドメインについては、【エックスサーバー】独自ドメインキャンペーンがすごすぎる?!にまとめました。

 

私は5つのブログを運営しているので、エックスドメインのセルフバックも経験済みです。
独自ドメインを取得するなら、セルフバックをしないと損。

エックスドメインでのセルフバックについては、【エックスドメイン】セルフバックを2回やってみたにまとめました。

 

-ブログの始め方