
本記事の根拠
- PHPのバージョンアップした時に発生した重大なエラーを経験&解決済
こんな方におすすめ
- 『このサイトで重大なエラーが発生しました』を解決したい方
それでは、本題に入ります。
\公式からも期間限定で特典付き!/
SUGOI MOKUJI(すごいもくじ) [LITE]
AFFINGER(アフィンガー)EX版体験版
タグ管理マネージャー体験版
PVモニター体験版
\当ブログ限定特典付き!/
当ブログの限定特典は下記の2記事
\まとめ買いでお得!/
【まとめ買い】ACTION PACK3 - AFFINGER6EX版(特典付き)を手に入れる
EX版とは、「AFFINGER6」の特別機能追加バージョンのことです。
『このサイトで重大なエラーが発生しました』エラーの解決方法
結論から申し上げますと、私の場合はPHPのバージョンアップをしたことが原因でした。
PHPバージョンをあげることで、使っていたプラグインがエラーを起こしました。
下記が解決策。
ポイント
PHPバージョンを元に戻す。
PHPバージョンを元に戻したあとに、バックアップから復元。
注意点としては、先にPHPバージョンを元に戻しておくことです。
PHPバージョンを元に戻すことができてから、復元処理を実行しました。
私はエックスサーバーを使っているので、7日分の自動バックアップがあります。
10分程で復元作業は、完了しました。
ココがポイント
PHPバージョンを先に元に戻す
バックアップから復元する
先述しましたが、PHPバージョンを先に元に戻しておく必要があります。
PHPバージョンを元に戻さないまま、バックアップから復元しても再びエラーになります。
PHPのバージョンアップをすることで、エラーが発生する理由は大きく2つあると考えています。
注意ポイント
- ワードプレステーマがアップデートしたPHPバージョンに未対応
- プラグインがアップデートしたPHPバージョンに未対応
私の場合は後者の、『プラグインがアップデートしたPHPバージョンに未対応』なことが原因でした。
詳しく説明します。
プラグインがアップデートしたPHPバージョンに未対応
結論です。
『Crayon Syntax Highlighter』は、PHPバージョン7.0以降は対応していませんでした。
アフィンガー6をインストールするためには、PHPバージョン7.3が必要です。
アフィンガー6をインストールするため、PHPバージョンを7.2.34→7.4.13へ変更しました。(推奨って書いてるしねぇ〜)
PHPバージョンが対応していないために、『Crayon Syntax Highlighter』が動作しなくなりました。
『Crayon Syntax Highlighter』を使用しているページに重大なエラーが発生します。
ちなみにですが、『Crayon Syntax Highlighter』を使っていないページは通常表示されていました。
注意
『Crayon Syntax Highlighter』は、PHPバージョン7.0以降は対応していなかった・・・。
重大なエラーの対策
『Crayon Syntax Highlighter』の後継プラグイン『Urvanov Syntax Highlighter』を使えば、重大なエラーは解消できます。
手順を説明します。
step
1『Crayon Syntax Highlighter』無効化
step
2『Urvanov Syntax Highlighter』有効化
step
3『Crayon Syntax Highlighter』を使用していたページの表示確認
ポイント
PHPバージョンをアップデートする前には、テーマとプラグインが対応していることを確認しておくことをオススメします。
要は、PHPバージョンアップは慎重にすべき。
ワードプレステーマがアップデートしたPHPバージョンに未対応
ワードプレステーマが、PHPバージョンの要件を満たしていない場合にもエラーは発生します。
以前、アフィンガー5を使用していたときに、PHPバージョンを変更したことがあります。

PHPバージョンをアップデートしました。
するとなんということでしょう~、全ページ表示が崩れました。
スマホ表示は大丈夫なのに、パソコン表示はぐちゃぐちゃになっていました。
デバッグモードって出てるし、肝を冷やしました。
PHPバージョンの変更には、トラブルがつきものです。
石橋を叩いて渡る気持ちで、PHPバージョンを変更しましょう。
ちなみに、私はエックスサーバーX10を使っています。
標準無料機能で自動バックアップ&復元機能があるので、とても安心です。
参考記事
エックスサーバー8つのメリット&WordPressを移行した3つの理由
当ブログ限定特典!
\ドメインパワー=6.4なのに?!/

こんなことが分かるよ!
1位を実際に取った『検索クエリ(ジャンルは食品宅配で、A8.netに広告があります。)(月間検索ボリューム1000~10000&競合性=低)・・・2023年8月確認済み
クリック率上昇が見込めるタイトルの付け方
SEO効果が期待できる記事の書き方・リライト方法
キーワード選定方法
検索1位を取って変わったこと(古い情報で申し訳ございません・・・。)
平均CTR=46.3%=約2人に1人はクリック(2021.4-9月平均実績)
ページ単体で1168PV/月を達成(2021.3月実績)
アドセンス収益アップ
過去6か月間の実績
一般的に検索1位の平均CTRは、『32~35%』と言われている中で驚異の『46.3%』を記録しています。(6ヶ月平均でここまで高いクリック率は少ないのではないでしょうか。)

1ページ目に表示されても、タイトルの付け方が悪いとクリック率は低いです!もったいないです!
特典では、クリック率上昇が見込めるタイトル付け方のコツも大公開しています!
1位を取った検索クエリは、本来は他人には教えたくない宝物です。
なぜか?
ポイント
ドメインパワー6.4が取った1位ですよ?笑
あなたが奪おうと思えば、1位を奪えちゃうクエリです。
ジャンルは食品宅配系です。
※2023年8月にクエリを調べたところ、競合が増えてきています。
宝箱に大事にしまうことはヤメました。
アフィリエイトを始める方の参考になれば良いと考え、私は公開します。
食品宅配系の特化ブログに持って来いの検索クエリであると感じています。
ココがポイント
食品宅配系の特化ブログ考えている方へとてもオススメ
特典記事には、門外不出の情報がたくさん詰まっています。
当ブログの限定特典は下記の2記事
\当ブログ限定特典付き!/
ポイント
期間限定で、公式からも特典ついてきます。
『SUGOI MOKUJI(すごいもくじ) [LITE]』
AFFINGER(アフィンガー)EX版体験版
タグ管理マネージャー体験版
PVモニター体験版
購買意欲をそそる装飾がとっても豊富!
ゴリゴリにカスタマイズして、他ブログとの差別化をすることができています!
凝り性のひとはハマりすぎに要注意です(笑)
\ まとめ買いでお得!/
【まとめ買い】ACTION PACK3 - AFFINGER6EX版(特典付き)を手に入れる
EX版とは「AFFINGER6」の特別機能追加バージョン
まとめ
繰り返しになりますが、PHPバージョンをアップデートするときには下記の2点を確認しておきましょう。
ポイント
- テーマが対応しているPHPバージョン
- プラグインが対応しているPHPバージョン
当ブログでもたびたびご紹介していますが、ワードプレスにインストールするプラグインは極力減らした方がいいです。
理由は下記。
ちなみにですが、今回のエラーからの復旧の件を通してエックスサーバーの頼もしさを再実感。
何かあれば、バックアップから戻せばいっかぁ〜みたいな感じです笑。以上です。
ポイント
期間限定特典(公式)で下記のゲットのチャンスも!
『SUGOI MOKUJI(すごいもくじ) [LITE]』
AFFINGER(アフィンガー)EX版体験版
タグ管理マネージャー体験版
PVモニター体験版
※公式特典は予告なく終了する可能性があります。
他にも、当ブログ限定オリジナル特典を付けております!
\当ブログ限定特典付き!/
AFFINGER6の購入方法
【AFFINGER6特典付】購入~インストールまでの流れを詳しく解説!
AFFINGER6のオススメ設定
【AFFINGER6設定】この4つでライバルたちを突き放せ!

ドメイン移管
【ドメイン移管】見逃すな!無料でお名前.comからエックスサーバーにお引越し
サーバー移転
【知らなきゃ損!】a8セルフバックでエックスサーバーお得に契約
スタンダード(月額税抜¥900)でも、十分過ぎます。(3年一括払いの場合・・・2023年8月時点)
参考
300GB(これだけあれば十分。逆に使い切ることのほうが難しい)
無料バックアップ&無料復元機能
ブラウザ&サーバーキャッシュ機能
XアクセラレータVer.2(安定化✕高速化)
etc・・・
サーバーは、例えるなら『おうちが立つ地盤』そのものです。
頑丈×好立地条件=エックスサーバーだと感じております。
\要チェック/
エックスサーバーでお得なキャンペーン情報を見てみる
私もキャンペーンを利用しました
無料でドメイン移管(お名前.com→エックスサーバー)
ドメイン更新料は永久無料!
私はブログを開始して約1年後にはGoogleアドセンスだけでサーバー経費をまかなうことができるようになりました。
安心してブログを運営することができるエックスサーバーの力も大きいと感じております。
さすがAFFINGER6
30代男性