ブログの始め方

記事を引っ越しして特化ブログを作ってみよう!ポイントや注意点は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

筆者はこんな人

AFFINGER6とSWELLを使って、6つのブログを運営している人。(2023年8月実績は、総PV約52,000/月)

SWELLで特化ブログを4つ、雑記ブログを1つ、AFFINGER6で当ブログを運営中。

AFFINGER6とSWELLそれぞれのメリット・デメリットを理解している。

両テーマを同時に使っているからこそ発信できるリアルな声。

私が運営している6つのブログたちのドメイン

ばらもん。
結論から申し上げますと、AFFINGER6とSWELLの両方を使って雑記ブログと特化ブログを両方運営することが最適解だと感じています。
雑記ブログを運営していて、伸びてきているカテゴリーはありませんか?
伸びてきているカテゴリーがあるなら、特化ブログを立ち上げることをオススメします!

ココがポイント

SWELLとAFFINFER6の比較記事を書いている方は多くいらっしゃいます。
しかし、私は両テーマを同時進行で使っている希少価値のあるブロガーです。

ばらもん。
両テーマの違いを包み隠さずに解説しています。

SWELLとAFFINGERどっち?!12項目で徹底比較にオリジナル意見をとことんまとめました。

AFFINGER6とSWELLを徹底的に比較して、テーマ選びに悩まれている方へ手助けをすることが当ブログのコンセプト
当ブログを読むことで、答えにたどり着けるはずですよ

でも、ひとりで6つものブログを運営するのって大変なんじゃないの?

ブログを複数(6つ)運営をして感じているメリット・デメリットにリアルな感想をまとめています。

困っている人

別ドメインに記事を移行したい

ブログを複数運営しようか悩んでいる

上記のお悩みを解決します。

 

本記事の根拠

  • 雑記ブログでアクセスが伸びていて収益が見込めそうなカテゴリーを別ドメインへ移行しました(本記事リライト時点で、雑記から3つのドメインへ引っ越し済)

 

こんな方におすすめ

  • ブログを複数運営しようか悩まれている方
  • 別ドメインに記事を移行しようか悩まれている方

 

ポイント

『DeMomentSomTresExport』→『DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Images』にプラグイン名が変更になっていますが、操作は同じでした。

 

AFFINGER6→SWELLへ記事を移行してみました。

11_DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Imagesで移行してみる。移行完了

それでは、本題に入ります。

 

『DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Images』の使い方

DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Images

別ドメインに記事を移行することのできるプラグインは、『DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Images』です。

流れを簡単に説明しておきます。

事前準備

移行元記事に画像ファイルがある場合には、ダウンロードしておく(プラグインでは引っ越しできない場合があるため)

移行元記事の画像にウォーターマークを付けている場合には、新たに付けなおすのか・そのままにするのか要検討

 


  • step.1

    『DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Images』をインストールして、有効化


  • step.2

    記事移行の準備(カテゴリーを新規追加)

  • step.3

    移行元ドメイン(記事を渡す側)で記事をエクスポート

  • step.4

    移行先ドメイン(記事を受け取る側)で記事のインポート

  • step.5

    エックスサーバーでサイト転送設定

  • step.6

    デザイン崩れがある場合には、リライト

画像付きで、詳しく解説していきます。

ポイント

『DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Images』を使うことで、10分程度で記事の移行は完了します。

ばらもん。
ゆっくり・丁寧に取り組めば簡単な作業です。安心してください

 

『DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Images』をインストールして、有効化

step
1
ワードプレス管理画面からプラグインタブを選択

DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Imagesのインストール方法

ポイント

ワードプレス管理画面

プラグイン

新規追加

step
2
『DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Images』をインストールして、有効化

DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Imagesをインストールして有効化

ポイント

『demomentsomtres』で検索

『DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Images』をインストールして有効化

DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Imagesをインストールして有効化した

 

記事移行の準備(カテゴリーを新規追加)

ばらもん。
記事の移行元ドメインでの作業です

 

メモ

カテゴリーを新規追加します。
新規追加したカテゴリーを別ドメインに移行することになります。

 

今回は例として、カテゴリー名=『移行用』を作成します。
別ドメインに移行後には、カテゴリー名等は変更しますのでスラッグの設定は必要ありません。

 

step
1
別ドメインに移行させる記事のカテゴリーを『移行用』に変更

step
2
移行する記事のカテゴリー変更

3_DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Imagesで移行してみる。移行する記事のカテゴリーを変更する

先ほど作成した『移行用』にカテゴリー変更をしておきます。

注意点としては、公開している記事じゃないと移行できない点です。(下書きや非公開はNG)

2_DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Imagesで移行時の注意点。公開している記事じゃないと移行できなかった

 

さらに、注意する点があります。

カテゴリーを『移行用』に変更すると、パーマリンクの設定でURLが変わってしまいました。

カテゴリーを変更するとパーマリンクが変わる

 

リダイレクトの設定をするときに、移行元のURLが必要になります。

あらかじめ、Excel等に移行元と移行先のURLをまとめておくことで落ち着いて作業することができました。

カテゴリーを『移行用』に変更するとパーマリンクも変わってしまうのでリストを作っておくことをオススメ

エクセルに移行元のリンクを載せておくことで、リダイレクト設定がちゃんとできているのか確認できるメリットもあります。

 

移行元ドメインで記事をエクスポート

step
1
ツール→『DeMomentSomTresExport』を選択

 

step
2
投稿にチェック

DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Imagesの使い方

step
3
カテゴリーは、さきほど新規追加した『移行用』を選択

4_DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Imagesで移行してみる

step
4
『Without pagination』を選択(プラグインアップデートでこの選択は無くなりました。)

DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Imagesの使い方設定方法。エクスポートするカテゴリを選択する

step
5
『エクスポートファイルをダウンロード』をクリック

step
6
エクスポートしたファイルはこんな感じ(1記事分なので軽いです)

5_DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Imagesで移行してみる

 

エクスポート用のファイルがダウンロードできたら、カテゴリーを元に戻しておきます。

カテゴリーをもとに戻しておかないと、パーマリンクが『移行用』になったままです。
サイト転送設定をした場合に、正常にリダイレクトできない可能性があります。

 

以上で、移行元での作業は完了です。
続いては、移行先での作業になります。

 

移行先ドメイン(記事を受け取る側)でインポート

移行元ドメインでエクスポートした記事を、移行先ドメインへインポートします。

インポートツールは、ワードプレスにデフォルトである機能です。(初めて使うときにはインストールしてから使います。)

 

step
1
WordPress管理画面→ツール→インポートを選択

step
2
『WordPress』の『今すぐインストール』をクリック

6_DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Imagesで移行してみる。移行先での作業

メモ

初めての場合は、『今すぐインストール』をしてから、『インポーターの実行』をクリックします。

7_DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Imagesで移行してみる。移行先での作業

step
3
移行先ドメインでエクスポートしたファイルを選択

9_DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Imagesで移行してみる。移行先での作業

step
4
『ファイルをアップロードしてインポート』をクリック

 

step
4
『添付ファイルのインポート』にチェックを付けて『実行』をクリック

ココがポイント

ログイン名、ユーザーの指定がある場合は入力(私の場合は、移行元ドメインと同じですので、空白にしました。

以上で、記事のインポートが完了しました。

step
5
カテゴリー名の変更

移行してきた記事のカテゴリーは『移行元』となっています。
カテゴリーを『移行元』から正規のカテゴリー名へ変更しておきましょう。

メディアのファイルURLが、移行先のURLに変わるのか心配でしたが問題ありませんでした。

 

移行したメディアファイルのURLを確認する

 

移行した記事のメディアのURLを確認する

 

先述しましたが、画像の移行がうまくいかないときがありました。
引っ越しをしてきても、画像のリンク先が移行元になっている場合です。

移行元からメディアを引っ張ってきているのは、SEO的に不安があります。

 

移行元のデータが残っていないのか確認する方法は下記。

step
1
プラグインの『Search Regex』をインストール→有効化

画像の引っ越しができているのか確認方法

step
2
ツール→Search Regex→検索欄に移行元のドメインを入力

Search Regexで検索をしてみる

step
3
検索をクリックして、移行元のドメインがあるのか確認する(なければオッケー)

Search Regexで検索をしてみて移行元のドメインがないのかを確認する

 

移行元のドメインが残っている場合には、該当記事を開きます。

ブラウザがchromeの場合には、画像ファイルを右クリックして検証を押下します。
画像ファイルのURLが表示されますので、移行元のドメインの場合には画像置換をしておきます。

 

エックスサーバーでサイト転送設定

エックスサーバーで、サイト転送設定をします。
現段階では、移行元と移行先のドメインに同じ記事が2つ存在しています。

移行元記事→移行先記事へリダイレクトするように設定が必要です。

 

注意ポイント

サイト転送設定をしないと、2つのドメインで同じ記事が重複します。

 

SEOの評価が下がりますので、サイト転送設定は必ずしておきましょう。

エックスサーバーの方は、サーバーパネル画面から簡単にサイト転送設定が可能です。

エックスサーバーのリダイレクトはデフォルトで『301リダイレクト(恒久的)』になっています。

 

step
1
エックスサーバー管理画面→サイト転送設定

 

step
2
移転元と移転先のURLを入力

 

エックスサーバーでサイト転送設定が完了後は、実際に転送されるのかを確認しておきましょう。

移行元の記事URLを入力して、ググります。

リダイレクトの確認をするためにGoogleに移行元のURLを入力して検索をする

検索結果ページから、移行元→移行先にリダイレクトされていることを確認します。

 

移行元のカテゴリーページからもリダイレクトできるのか確認しました。

移行元のカテゴリーページからも移行先にリダイレクトできていることを確認

移行元の記事は公開したままにしているので、移行元サイトからの流入も見込めるということです。

ポイント

私は移行元の記事は公開したままにしています。
記事の引っ越しをしてから、約半年は経っていますがペナルティを受けた感じはありません。

むしろ、移行元の記事を公開しておかないとせっかく貯めた記事パワーの移行ができないと考えています。
インデックスが外れた後でも、約1年間は公開したままにしておくつもりです。

 

管理画面から、簡単にサイト転送設定ができるのはエックスサーバーの魅力です。

ポイント

エックスサーバーには高速化設定等のメリットがあるので、エックスサーバーに興味がある方は→『エックスサーバー8つのメリット&WordPressを移行した3つの理由』の記事をオススメします。

 

移行元の記事はどうする?

移行元の記事を非公開・下書き・削除・公開のまま、意見が分かれると感じています。

ポイント

私の見解は、『移行元の記事は公開したままでオーケー』です。
理由は『301リダイレクト設定をしたから』。

 

301リダイレクトとは、移行元の記事パワーを移行先にも引き継ぐことができる設定です。
移行元を下書きに戻したり削除してしまったら、移行元のパワーが引継げないのでは?と考えました。

 

同じコンテンツが重複しているので、Googleからペナルティを受ける危険性もあります。
しかし、移行元→移行先へ301リダイレクトができているなら問題ないと考えます。

301リダイレクト設定を残しておいてデメリットはないと感じています。
私は、301リダイレクト設定はずっと残しておくつもりです。(リダイレクト設定を外すデメリットの方が大きい)

 

デザイン崩れが発生している場合にはリライト

12_DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Imagesで移行してみる。移行先でのリライト作業

 

step
1
デザイン崩れの修正

移行元のAFFINGER6

1_DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Imagesで移行してみる

移行先のSWELL

13_DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Imagesで移行してみる。移行先でのリライト作業

AFFINGER6はクラシックエディタで、装飾をゴリゴリに使っていました。
移行先のSWELLは、ブロックエディタです。

デザイン崩れが発生するのは仕方ないので、ちまちまと修正をしていきます。

デザイン崩れの修正労力を考えた場合に、移行するなら早い方が断然に良いです。

 

もちろん、同じテーマ間の記事引っ越しはデザイン崩れは発生しません。
画像の引っ越しにだけ、注意しておけば良いと考えています。

 

まとめ

私は、他のWordPress有料テーマ(AFFINGER6)にも興味があったので当ブログを立ち上げました。

 

ぶろぐしる~→雑記ブログ(SWELL)

当ブログ→特化ブログ(AFFINGER6)

 

2つのブログでWordPressテーマを分けています。
異なるWordPressテーマを使うことで、他者にはない強みも手に入れました。

 

『SWELL』と『AFFINGER6』を同時に使って、2つのブログを運営している人は少ないです=他者と差別化することができて、強みになった

 

当ブログを立ち上げたあとは、雑記ブログで浮いていた記事を『DeMomentSomTresExport』プラグインを使って記事を移行しました。(時間にして10分程度)

毛色が違う記事を移行するメリットがありました

両者のブログの専門性がアップ!
ブログの専門性がアップすれば、読者も明確にすることができるのでSEO効果も期待できます。

 

SEO効果を考えた場合、ブログの専門性を高めるほうが良い

 

困っている人
なんかこのジャンルは浮いているなぁ・・・

と、感じているあなた。
ブログを新たに開設して、記事を移行してみてはいかかがでしょうか?以上です。

 

数か月後にインデックスされていないことを確認してから、下書きに変更しました。

step
1
Googleサーチコンソールで引っ越しした記事のURL検査

数か月経ってからインデックスされていないことを確認

step
2
引っ越し元を下書きに変更

インデックスされていないことを確認してから下書きに戻したよ

 

記事の引っ越しには神経使いますね・・・。
特に、アクセスを集めていた記事ならなおさらです。

 

参考記事

【ブログ複数運営をして1年経過】最大のメリット=差別化できたこと

もしかしたら、あなたもドメイン更新料で損をしているかもしれません。

私は、お名前.comとムームードメインからエックスドメインへ移管をしました。
結果、更新料を大幅に安くすることに成功しています。

ブログをこれから先も継続していこうと考えているなら、下記の表をぜひともご覧になってください。

2023.9月時点

※割と頻繁にキャンペーンを開催しているので、料金は変動する可能性があります

.com お名前ドットコム ムームードメイン エックスドメイン
取得料金1年目 0円 750円 1円
更新料金2年目 1,408円 1,728円 1,428円
更新料金3年目 2,816円 1,728円 1,428円
更新料金4年目 4,224円 1,728円 1,428円
更新料金5年目 1,408円 1,728円 1,428円
更新料金6年目 1,408円 1,728円 1,428円
更新料金7年目 1,408円 1,728円 1,428円
合計(仮に7年目まで) 12,672円 11,118円 8,569円

 

ココがポイント

契約期間が長くなれば長くなるほどに、金額差が広がっていくことがわかりますね。

ブログは長くやればやるほどに成長(ドメインエイジが増す)していきます。
ドメインをどこで契約するのかは一目瞭然ではないでしょうか。

 

お得情報

私はエックスサーバーでサーバー&ドメインを同時契約して、キャンペーンドメインをゲットしました(更新料が永久無料)

しかもこれ、ドメイン移管でもオッケーなんです。(※諸条件あるので、公式ページを要チェック。)

 

ばらもん。
私自身、お名前ドットコムとムームードメインからエックスサーバーにドメイン移管してエックスサーバーで一元管理しています

ここだけの話、更新料永久無料キャンペーンドメインを2個もっています。
くわしくは下記の記事をご覧ください。

ドメイン更新料は、独自ドメインでブログを運営する上で絶対に必要な経費。
安く抑えていきたいところです。

【エックスサーバー】独自ドメインキャンペーンがすごすぎる?!

 

\現在開催中のキャンペーンを公式ページでチェックすることをオススメします/

エックスサーバー でお得なキャンペーン情報をチェックしてみる

 

\特化ブログを立ち上げる流れを詳しく解説!/

step
1
特化ブログを立ち上げる下準備

下記を考えておくとスムーズに特化ブログを立ち上げることができるよ!

ポイント

新しいサイト名

新しいドメイン名

新しいサイトのユーザー名

新しいサイトのログインパスワード

引っ越しする記事

引っ越しするカテゴリー

ココがポイント

パソコンのメモ帳やEvernoteに設定情報をメモしておくと便利!

step
2
独自ドメインを取得

独自ドメインをセルフバックでお得にゲットしちゃいましょう。
エックスサーバーがキャンペーン期間中なのかは要チェック!

ポイント&注意点

エックスドメインのセルフバック
【エックスドメイン】セルフバックを2回やってみた

続きを見る

関連

エックスサーバーじゃない方は、これを機にサーバー移転をすることもオススメ。
私自身も、カゴヤサーバーからエックスサーバーに乗り換えました。

【エックスサーバー】独自ドメインキャンペーンがすごすぎる?!

step
3
エックスサーバーの設定

独自ドメインがゲット出来たら、エックスサーバーの設定をササっと済ませておきます!
当ブログが推奨しているエックスサーバーには、『WordPress簡単インストール』機能もあって便利です。

ポイント&注意点

エックスサーバーでドメイン取得したらやっておくこと
【エックスサーバーでドメイン取得したらやっておくこと】

続きを見る

step
4
SWELLのダウンロード→インストール

SWELLをまだ持っていない人は、SWELLのテーマファイルをダウンロードしましょう!
WordPressに命の風を吹き込んでいきます!

ポイント&注意点

【SWELL導入手順】ポイントと注意点を画像多めでくわしく解説

続きを見る

step
4
SWELLに最適なプラグインをインストール

WordPressにSWELLがインストールできたら、SWELLに必要なプラグインをセットしていきましょう!

ポイント&注意点

SWELLにインストールしているプラグイン
【SWELL】インストールしているプラグインをご紹介

続きを見る

step
5
SWELLにGoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールを設定

プラグインのインストール→有効化が完了したら、GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの設定をしていきましょう!

ポイント&注意点

SWELLでアナリティクスとサーチコンソールの設定
SWELLでアナリティクス→サーチコンソール設定【2023最新版】

続きを見る

step
6
サイトアイコン作成

ブログの顔でもある『サイトアイコン』を無料&最速で作っておきましょう!

ポイント&注意点

swellでサイトアイコンを作った方法
SWELLでサイトアイコンを最速&無料で作った方法

続きを見る

step
7
お問い合わせフォームの設置

お問い合わせフォームの設置しておくことをオススメします。
WPFormsというプラグインを使えば、簡単にオシャレなお問い合わせフォームを作ることができます。

ポイント&注意点

SWELLでお問い合わせフォームの設置
SWELLでWPFormsを使って問い合わせを設置する手順

続きを見る

step
8
プライバシーポリシーページの設置

ブログを運営していくためには、自分自身を守るためにもプライバシーポリシーページが必要です。

ポイント&注意点

SWELLでプライバシーポリシーページを設置する方法
SWELLでプライバシーポリシーページを設置する手順

続きを見る

step
9
トップページ作成

オシャレなトップページを作成して、訪問ユーザーをビックリさせちゃいましょう!

ポイント&注意点

SWELLで画像に文字入れする方法
SWELLで画像の上に文字を置く方法4選!

続きを見る

step
10
記事一覧ページの作成

ユーザーの回遊率アップを狙うために、記事一覧ページを用意しておきましょう!

ポイント&注意点

swell一覧ページの設置
SWELLの記事・人気・カテゴリー一覧ページの作り方

続きを見る

step
11
記事のお引越し

GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの設定ができたら、記事を引っ越ししていきましょう!
私自身、引っ越しさせた記事は50記事は超えています。

ポイント&注意点

記事を引っ越しして特化ブログを作ってみよう!ポイントや注意点は?

続きを見る

step
12
余裕があれば高速化しておこう

SWELLをさらに高速化させて、ユーザービリティ向上を狙いましょう!

ポイント&注意点

swell高速化9選
【SWELL高速化9選】モバイル99点・デスクトップ100点

続きを見る

-ブログの始め方