ルクセリタスの吹き出しの作り方を画像多めに解説します。
ルクセリタスでは、吹き出しを表示する方法が『ショートコード』と『定型文』の2つあります。
私は、『定型文』で吹き出しを使っています。
完成イメージは下記の通りです。
完成イメージ
それでは、解説します。
目次
イラストACで吹き出しアイコンを無料ダウンロード
イラストACでお好きなアイコンを探してダウンロードします。
ココがおすすめ
イラストACは無料でダウンロードできます。
【イラストACトップページ】
無料で会員登録できます。(1分程で登録完了します。)
私のブログの『ぶろぐしる~』では、『麦さん』のイラストを使わせていただいています。
とても優しいタッチのイラストですので、お気に入りです。
気に入ったイラストを選択して、『PNG』をクリックします。
ダウンロードをクリックします。
15秒カウントが始まるので、待機します。
15秒後に、下記の画面が表示されるので、『PNG』をダウンロードします。
以上で、イラストACでの作業は終わりです。
ワードプレスでメディアファイルを取り込む
イラストACからダウンロードしたイラストをワードプレスのメディアにアップロードします。
アップロードができたら、
チェックリスト
- 代替テキストを入力します
- タイトルを入力します
- リンクをコピーします
ココがポイント
代替テキストはSEO対策で必須です。
しかし、毎回のように代替テキストを入力していたら時間がもったいないです。
下記の記事に代替テキストを自動セットするプラグインをご紹介しています。
-
【代替テキスト】ワードプレスプラグインで時短!SEO効果も期待?!
続きを見る
Luxeritas(ルクセリタス)ショートコードを登録する
Luxeritas→Luxeritasショートコード登録→サンプル登録
画像URLにコピーしたメディアURLを貼り付けます。(画像を選択しても構いません)
キャプションには、今回は例として『主婦』を入力します。
色の設定はこんな感じです。
『変更を保存』をクリックします。
ショートコードを使ってみる
それでは、実際に登録したショートコードを使ってみましょう。
入力した文字を選択した状態で、『ショートコード』を選択します。
『吹き出し(左)』をクリックします。
左吹き出しの完成
プレビュー画面を見てみます。
こんな感じで完成しました。
Luxeritas(ルクセリタス)定型文を登録する
Luxeritas(ルクセリタス)定型文登録の方法を説明します。
私は『ぶろぐしる~』で記事を書くときには、定型文で吹き出しを使っています。
完成イメージ
Luxeritas→Luxeritas定型文登録
吹き出し(右)にチェックします。
色の設定はこんな感じです。
『変更を保存』をクリックしてください。
『定型文』タブを開くと、『定型文一覧』が表示されます。
一覧に、作成した『吹き出し(右)』がありますので、『編集』を開きます。
『定型文編集』画面が開きますので、白枠で囲ってある2つのコードを単語登録しておきます。
単語登録しておくことで、定型文作成を効率化
辞書登録ができたら、『定型文編集』画面をキャンセルで閉じます。
『新規追加』で定型文を登録します。
『ラベル』は、定型文を使うときに分かりやすいラベル名を付けます。
今回は例として、『右主婦疑問?』と付けました。
左下の『囲み型』にチェックをします。
2つのボックスに辞書登録したコードを入力します。
画像で選択している部分を、吹き出しに表示させたいメディアURLに置き換えます。
img src=""の部分です。
height="60"→"80"に変えておきましょう。
Right Captionのところを今回は、例として『主婦』とします。
こうすることによって、吹き出しのアイコンの下に『主婦』と表示されます。
定型文を使ってみる
それでは、実際に登録した定型文を使ってみましょう。
入力した文字を選択した状態で、『定型文』を選択します。
登録した定型文を選択します。
右吹き出しの完成
プレビュー画面を見てみます。
こんな感じで完成しました。
まとめ
吹き出しを上手に活用することで、読者は感情移入しやすくなります。
左と右の吹き出しを使って対話風にするのがオススメ
逆に使いすぎると、読みにくくなってしまうので注意してください。以上です。