
本記事の内容
- AFFINGER5特典付を購入するよりもSWELLをオススメする理由
- (一応載せたけど笑)【15分で完了させる!】AFFINGER5の特典付き購入~ダウンロード~インストール手順
本記事で悩みを解決できる根拠
- 私は、5つのブログを運営していてAFFINGER6もSWELLも『現在進行形で』両方使っています
ポイント
AFFINGER5特典付きはいらない?
いきなり、あなたの検索意図を無視してしまうことになりますが・・・。
結論から申し上げますと、私はAFFINGERよりもSWELLをオススメしています。
イチバン大きな理由は下記。
ココに注意
- 将来的にブロックエディタへの移行が進むと予想されるが、AFFINGER6のブロックエディタが使いづらい。
- AFFINGER6にアップデートはされたが、まだまだクラシックエディタ寄り。
- 対して、SWELLのブロックエディタは初心者にも直感的で使いやすくデザインも優れていると感じている。
私は当ブログではAFFINGER6を使いながら、SWELLで4つのブログを別に運営しています。
AFFINGER6とSWELLを両方使っている私が断言します。
AFFINGERとSWELLのどちらかを選ぶとしたら、SWELLをオススメします。

特典だけでAFFINGERを選ぼうとしているなら、大きな間違いです。
私自身、AFFINGERのアフィリエイトのためにオリジナル特典を必死で作成しました。
しかし、SWELLの良さに気づいてからは練り上げた特典を放り投げてまでもSWELL推しです。
確かに、AFFINGER5の特典は魅力あるものがたくさんあります。
私も数多くの特典を見てきましたが、SWELLのブロックエディタの素晴らしさには及ばないと感じました。
SWELLを選ぶ理由は、SWELLとAFFINGERどっち?!12項目で徹底比較をご覧ください。
それでも、AFFINGER5の特典付を購入する!って方は下記をお読みになってください。
AFFINGER(アフィンガー)5特典付き購入&ダウンロード(10分)
AFFINGER5の公式ページ(特典付き)にアクセスします。
step
1ご購入はこちら
step
2初めてインフォトップをご利用の方はこちら(初めての場合)
step
3順番に必須項目を入力
step
4支払い方法を選択
step
5下へスクロールして、『注文内容を確認』
step
6規約に同意してカード情報入力へ
step
7順番にカード情報を入力
step
8ダウンロード版をお買い上げの方
step
9アフィンガー5を購入するときに設定した『メールアドレス』と『パスワード』を入力してログイン
step
10商品を見る、受け取る(商品ダウンロードページ)
step
11ダウンロードをクリック→ダウンロードしたらzipファイルを解凍
AFFINGER(アフィンガー)5 インストール(5分)
step
1外観→テーマのアップロード
step
2『affinger5』と『affinger5-child』をそれぞれインストールして完了
step
3クレジットを削除していきます
クレジットは、表示削除するのが一般的です。
購入したらクレジット削除プラグインが無料付属されているので、削除しておきしょう。
step
4解凍したフォルダの『credit-remover』を確認
step
5プラグイン→プラグインのアップロード→ファイルを選択→『credit-remover』を選択
step
6完成
ちなみに、ブログ名はもともとは『〇〇ぶろぐ』でした。
プラグイン無しで、コピーライトを編集することも可能です(上級者向け)。
→【アフィンガー5クレジット削除】西暦自動表示!プラグインなしでOK
プラグインを減らすことでWordPressが軽くなるメリットがあります。
興味がある方はぜひチャレンジしてみてください。
AFFINGER(アフィンガー)5 インストール後にすること
結論です。
違うテーマに移行することで書式崩れが発生します。
当ブログは、もともとはLuxeritasを使用していました。
Luxeritas→AFFINGER5へテーマ移行することで、吹き出し部分が崩れていました。
CSSやHTMLで制御している部分なので、こればっかりは仕方ありません。
私は、Luxeritasで吹き出しを多用していました。
ひとつの記事を修正するのにかかった時間は『約10分』です。
AFFINGER5の操作に慣れるまでは、修正にはもっと時間がかかると感じます。
注意ポイント
悪いことは言いません。
テーマ変更をするならば、早いに越したことはありません。
記事が増えれば増えるほど、修正にかかる労力も増えていきます。
ポイント
テーマ変更は早めに決断するべし
AFFINGER(アフィンガー)5はデザインが豊富
AFFINGER5には、装飾が豊富に揃っています。
どのような装飾があるのか、ひとつひとつ確かめていくのも楽しいです。
例えば、ポイントの装飾を列挙してみます。
ポイント
ココがおすすめ
ポイント
ココがポイント
ポイント
ポイント
ポイント
ポイント
ポイント
ポイント
入力している私がゲシュタルト崩壊を起こしそうでしたw。
ポイント装飾だけでも、6個もあります。
AFFINGER5のデメリットをどうしても挙げるとすれば、装飾が多すぎてどれを使って良いのか分からないことです。(いや、ホントに)
結論ですが、私は『AFFINGER6』よりも『SWELL』をオススメします。
私が『SWELL』を推す理由は『【AFFINGER6とSWELL】比較!この7つだけ抑えておけばOK!』にまとめ上げました。
↓にAFFINGER6の特典も付けていますがスルーでオッケーです(笑)
自分が時間をかけて作成した特典を捨てるくらい、私はあなたに『SWELL』をオススメします。
\当ブログ限定特典付き!/
\プラグインまとめ買いでお得!39,800円(13,600円お得!)/
【まとめ買い】ACTION PACK3 - AFFINGER6EX版(特典付き)を手に入れる
EX版とは、「AFFINGER6」の特別機能追加バージョンのことです。
まとめ
SWELLをオススメする理由とAFFINGER5(特典付き)の導入手順をご紹介してきました。
私がブログを始めた当初は、無料テーマ(ルクセリタス)を使っていました。
今思うことがあります。
それは。

CSSやHTMLを記述する時間があるならば、記事を書いていたほうが遥かに有意義です。
有料テーマを使うことで、CSS&HTMLを編集する時間を一掃することができます。
私の本業は、VBAやRPAプログラムを組む情シスです。
コード慣れしている私ですら、CSSやHTML編集には苦労しました。
そして、頑張って編集したコードは有料テーマデザインの足元にも及びませんでした。
AFFINGER5の特典付きの購入を検討している方は、いちどSWELLとAFFINGERどっち?!12項目で徹底比較に目を通すことを強くオススメします。以上です。