SWELL(スウェル)

【SWELL高速化9選】モバイル99点・デスクトップ100点

swell高速化9選

 

 

ばらもん。
SWELLの高速化設定を教えてほしい

 

上記のお悩みを解決します。

 

本記事の根拠

  • SWELLでモバイル99点、デスクトップ100点を取りました

こんな方におすすめ

  • SWELLの高速化設定が知りたい方

 

それでは、本題に入ります。

 

SWELL高速化するためにする9つのこと

タブで切り替え可能





 

SWELLを高速化するためにすることは下記の9点です。

効果が高いと感じた順番に並べています。

 

SWELL高速化のためにやること9選

  1. contact-form-7の読み込み制限
  2. reCATPCHAの読み込み制限
  3. SWELL高速化設定
  4. フォントの変更
  5. WEBPへ変換
  6. サーバーを高性能に変更
  7. 不必要プラグインの削除
  8. リビジョンデータの削除
  9. ピックアップバナー等を非表示

 

順番に解説をします。

 

contact-form-7の読み込み制限

contact-form-7は、全ページで読み込まれています。

 

全ページで読み込まれている分、WordPressが重たくなっています。

そのため、contact-form-7を使うページだけ読み込みをするようにします。

注意ポイント

functions.phpを編集します。
失敗すると画面真っ白になるので、バックアップは必須です。

 

私は、contact-form-7を使うページが3つあるので下記のように記述しました。

 

下記のコードをfunctions.phpに追記

 

 

 

contactform7を必要なページにのみ読み込む』を参考にさせていただきました。

※contact-form-7のバージョンアップにより、functions.phpに記述する内容が変わっています。
contact-form-7の制限をかけている方は、ご確認することをオススメします。

 

contact-form-7の制限が効いているのか?確認方法は下記

Googlechromeで自分のブログを開く

右クリックで『検証』をクリック

ctrlキー+Fキー同時押して『contact-form-7』を入力してエンター
(該当あれば、〇of〇と出ます)

 

reCATPCHAの読み込み制限

reCATPCHAも全ページで読み込みされています。
スパム対策のために、reCATPCHAはお問い合わせページにだけ設置すればよいと考えています。

contact-form-7同様に、reCATPCHAを読み込むページを限定します。

下記のコードをfunctions.phpに追記します。
失敗すると画面真っ白になるので、バックアップは必須です。

 

contact-form-7のイチバン下に追記

 

WordPressのContact Form 7にreCAPTCHA v3を追加して迷惑メール対策 | Free Style (blanche-toile.com)』を参考にさせていただきました。

 

 

『先頭に戻るボタン『と『reCAPCHAボタン』が重なるので、reCAPCHAボタンを左に移動しておきます。

下記をSWELL追加CSSに追記

外観 > カスタマイズ> 追加CSS

 

invisible reCaptcha for WordPressを使うよりも、スコアは良くなると感じています。

 

SWELL高速化設定

SIMPLE SEO PACKの高速化設定の一例

『SIMPLE SEO PACK』でSWELLの高速化設定をします。

【SWELL高速化】SEOに強い最速設定方法!これ以上は無理【99/100】』を参考にさせていただきました。

 

フォントの変更

フォントの変更をします。

ヒラギノゴシック>メイリオへ変更します。

フォントの変更箇所は下記

「外観」>「カスタマイズ」>「サイトの全体設定」>「基本デザイン」

 

WEBPへ変換

画像をWEBPへ変換します。
私が使ったプラグインは『EWWW Image Optimizer』です。

最適化ボタンを押すとなんと・・・。

 

『EWWW Image Optimizer』の使い方は、『【Luxeritasルクセリタス高速化】スマホの表示速度改善したよ』の記事を参考にしてください。

 

エックスサーバーに変更

当ブログは『エックスサーバー』を使っています。

エックスサーバーで下記の高速化機能を使っています。(スタンダードプランに標準搭載です)

サーバー&ブラウザキャッシュ機能

エックスアクセラレーター(高速×安定化)

 

 

下記ページにエックスサーバーをくわしくまとめました。
バックアップ機能も標準搭載なので、安心・安定・高速のサーバーだと感じています。

エックスサーバー8つのメリット&WordPressを移行した3つの理由

 
ばらもん。
私はエックスサーバーへのドメイン移管(元はお名前.com)&サーバー移転(元はカゴヤサーバー)を経験済です。

 

ドメイン移管

【ドメイン移管】見逃すな!無料でお名前.comからエックスサーバーにお引越し

サーバー移転

【知らなきゃ損!】a8セルフバックでエックスサーバーお得に契約

 

X10プランスタンダード(月額税抜¥900)でも、十分過ぎます。(3年一括払いの場合・・・2022年2月時点)

参考

300GB(これだけあれば十分。逆に使い切ることのほうが難しい)

無料バックアップ&無料復元機能

ブラウザ&サーバーキャッシュ機能

XアクセラレータVer.2(安定化✕高速化)

etc・・・

 

サーバーは、例えるなら『おうちが立つ地盤』そのものです。

頑丈×好立地条件=エックスサーバーだと感じております。

 

さすがエックスサーバー

30代男性

個人的にものすごく助かっているのは、『バックアップから復元する機能』です。(もちろん無料)

過去14日分ものデータを、自動バックアップしてくれています。

おかげで、バックアッププラグインを削除することができました。

バックアッププラグインは容量をたくさん食っていたので、大変助かりました!

私にとってブログは大事な資産です。

資産を守ってくれる強固なバックアップ機能は安心感があります。

 

\要チェック/

エックスサーバーでお得なキャンペーン情報を見てみる

 

私もキャンペーンを利用しました

無料でドメイン移管(お名前.com→エックスサーバー)

ドメイン更新料は永久無料!

私はブログを開始して約1年後にはGoogleアドセンスだけでサーバー経費をまかなうことができるようになりました。

安心して運営することができるサーバーのおかげだと感じております。

 

 

不必要なプラグインの削除

SWELLに不必要なプラグインを削除しました。
私が高速化を機に削除したプラグインは、下記の2点です。

 

削除したよ

TinyMCE Advanced

Akismet Anti-Spam(reCAPCHA導入のため)

 

SWELL開発者の了さんが、SWELLに不必要なプラグインと推奨プラグインをまとめてくれています。

\SWELLを使われている方は、必読レベル/

SWELLで非推奨・不必要なプラグインと、推奨プラグインについて | WordPressテーマ SWELL (swell-theme.com)

 

リビジョンデータの削除

リビジョンデータを削除しておきます。
使用するプラグインは『WP-Optimize』です。

 

確認してみるとゴミがたーーっくさん溜まっていました。
きれいさっぱり最適化します。

 

ついでに、クリーンアップ予約も設定しておきます。

 

ピックアップバナー等を非表示

SWELLには、記事個別にピックアップバナー等を非表示する機能があります。
アイキャッチやサイドバーも非表示にすることができます。

多少なりともスコアは上昇すると考えています。

 

まとめ

AFFINGER6とSWELLの両方を使っている私は、SWELLの方が高速化しやすいと感じています。

 

ばらもん。
SWELLのキャッチコピーが『シンプル美と機能性の両立』っていうくらいですからね

 

SWELL標準搭載の『SIMPLE SEO PACK』の存在も大きいです。
『SIMPLE SEO PACK』は、SWELL開発者の了さんが開発したプラグインなだけあって、SWELLとの相性はバツグンです。

 

SWELLは、さらなる高速化の可能性を秘めています。

\SWELL開発者の了さんSWELL高速化についてのツイート/

当ブログで使っているAFFINGER6でも、モバイルスコアを99まで上げることは難しいと感じています。(実際にできていません・・・)
その点、SWELLは比較的簡単に高速化をすることができることが魅力ですね。以上です。

SWELLの初期設定完了までを画像多めでまとめてみました。

\SWELLで快適なブログ執筆作業に取り組んでみる/
【SWELL導入手順】ポイントと注意点を画像多めでくわしく解説

 

\AFFINGER6とSWELLを徹底比較中!/

\AFFINGER6とSWELLで悩まれている方へ!/

 

私は2つのブログでAFFINGER6とSWELLを同時に使っています!

  • 当ブログ(AFFINGER6)
  • 雑記ブログ(SWELL)

 

AFFINGER6とSWELLを同時に使っている私は、『SWELL』をオススメします。

 

ポイント

デザインや操作性を求めるなら→『SWELL』

カスタマイズやアフィリエイトを追求するなら→『AFFINGER6』

 

AFFINGER6かSWELLかどちらを有料テーマ選びで悩まれていませんか?

両テーマを同時に使っている私が、AFFINGER6とSWELLを徹底的に比較しました。

下記記事をご覧ください。

さらに詳しく

 

\AFFINGER6&SWELLを同時に使っている私がオススメするテーマ/

SWELLならやりたかったことができるはず

SWELLのデモサイトを見てみる

/サイト作りの参考になります\

 

 

\まだのひと!/

アフィリエイトブログを考えている方は、A8.netに登録をしておいて損はないと考えています。
A8.net は、登録無料の大手ASPです。
A8.net自体もアフィリエイトできるのでメリットありありだと感じています。(成果報酬は500円/件)

【エックスサーバーセルフバック】損せずにブログを始める注意点に必見情報をまとめました。

当ブログで頻繁に書いていることですが、私は『AFFINGER6』よりも『SWELL』をオススメします。
テーマ選びに悩まれているなら『【AFFINGER6とSWELL】比較!この7つだけ抑えておけばOK!』に目を通すことであなたの『答え』が見つかるかもしれません。

 

↓にAFFINGER6の特典も付けていますがスルーでオッケーでーす(笑)

頑張って、特典作ったんですがね・・・涙。

 

当ブログ限定特典!

\ドメインパワー=6.4なのに?!/

ばらもん。
検索12位→1位へアップさせたリライト手順を大公開!

 

こんなことが分かるよ!

1位を実際に取った『検索クエリ(ジャンルは食品宅配で、A8.netに広告があります。)(月間検索ボリューム500~1000&競合性=低)』・・・2023年2月時点は『3位』(だいぶ順位が下がってきました。)

クリック率上昇が見込めるタイトルの付け方

SEO効果が期待できる記事の書き方

キーワード選定方法

 

検索1位を取って変わったこと(古い情報で申し訳ございません・・・。)

平均CTR=46.3%=約2人に1人はクリック(2021.4-9月平均実績)

ページ単体で1168PV/月を達成(2021.3月実績)

アドセンス収益アップ

 

過去6か月間の実績

 

一般的に検索1位の平均CTRは、『32~35%』と言われている中で驚異の『46.3%』を記録しています。(6ヶ月平均でここまで高いクリック率は少ないのではないでしょうか。)

 

ばらもん。
タイトルの付け方も我ながら上手だと自負します。

 

 

1ページ目に表示されても、タイトルの付け方が悪いとクリック率は低いです!もったいないです!

 

 

特典では、クリック率上昇が見込めるタイトル付け方のコツも大公開しています!

 

1位を取った検索クエリは、本来は他人には教えたくない宝物です。

なぜか?

ポイント

ドメインパワー6.4が取った1位ですよ?笑
あなたが奪おうと思えば、1位を奪えちゃうクエリです。

ジャンルは食品宅配系です。(兄弟ブログの『ぶろぐしる~』で公開している記事になります)

※2023年2月にクエリを調べたところ、競合が増えてきています。

 

 

宝箱に大事にしまうことはヤメました。
アフィリエイトを始める方の参考になれば良いと考え、私は公開します。

食品宅配系の特化ブログに持って来いの検索クエリであると感じています。

 

ネットに出回っているAFFINGER6の特典は、実に様々です。

 

特典の数だけで目を引こうとしている方も多く拝見します。
しかし、よーっく考えてみてください。

 

ココがポイント

『量よりも質が大切』ではないでしょうか?

 

特典記事には、門外不出の情報がたくさん詰まっています。

 

\当ブログ限定特典付き!/

AFFINGER6(特典付き)を手に入れる

 

ポイント

公式からも期間限定特典『SUGOI MOKUJI(すごいもくじ) [LITE]』が付いてきます。

さすがAFFINGER6

30代男性

購買意欲をそそる装飾がとっても豊富!

ゴリゴリにカスタマイズして、他ブログとの差別化をすることができています!

凝り性のひとはハマりすぎに要注意です(笑)

 

\ プラグインまとめ買いでお得!39,800円(13,600円お得!)/

【まとめ買い】ACTION PACK3 - AFFINGER6EX版(特典付き)を手に入れる

EX版とは「AFFINGER6」の特別機能追加バージョン

 

 

-SWELL(スウェル)